FC2ブログ

リフォーム洋裁 アレンジ 帽子(生徒さんの作品)

2016年01月26日
リフォームソーイング 0
なかなか厳しい寒さですね。
昨日の大雪のなか、教室に出かけました。
「先生、タクシー代お支払しますので、いらしてください。」
と、1時間前にお電話が担当スタッフさんからありました。

私は幸い、予測していましたので
前日に旦那にタイヤチェーンを付けてもらっていたので、ミシンや材料を車に詰め込み、
長男を駅まで送り届けて、公民館に出かけていきました。
ほかの先生方は、車が出せずタクシーを呼ぶべく☎をすると、
タクシー出せませんと、断られたそうで大変だったようです。

長男を駅まで送り届けてると、
駅は厚い雲が立ち込めて、静かに雪が大量に降り注いでおり、
「真っ白だー。」と、感動しながら駅で息子をおろし
公民館に戻ると、あまり降っていません。

公民館の駐車場に駐車して、空を見ると、
3キロ向こうは厚い雲、こちらは薄い雲、境目ができていました。

予想通りに参加者は少なく、6名で楽しく時間を過ごしました。
人数は少なくても、皆さん質問も多く熱心に作業されており、楽しく過ごしました。


イメージ 2

スカートからでしょうか。
共布ベルトと、リボンが小さめでバランスがいいですね。
みじんコール天の黄色のピンドット素材です。



イメージ 1

こちらは男着物の正絹素材です。
ジャノメスーパーセシオをお持ちなのでミシン刺繍で
小さな花をミシン刺繍され、かわいい女性らしさが加わりました。

イメージ 3

メンズのジャケット生地だったと思います。
つば広のチューリップハットになりました。
ブローチは新聞で作られたもので、
ペンにくるくる巻いて花びらを作り、マニキュアを使って色を付けていらっしゃいます。
軽くて、材料費もかからない楽しい工作ですね。

まだまだ続々と作品が出来上がっています。

今日のひとこと
ポン酢のポンってなんだろう?


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.