リフォーム洋裁 着物バッグ(生徒さんの作品)
2016年03月28日
ニュースで桜が満開の便りを聴きますが、九州北部 こちらではまだ部分咲きです。
桜の咲くころ、春を待つうれしい季節となってきました。
パタンナーの日々のお仕事は、秋冬物真っ最中です。
ソーイング教室
4月はシンプルやわらかベストの体験会をします。
パッチワークのアップリケがアクセントになった
ボストンバッグができました。
持ち手もポケットも共布で、
ファスナー付けも難しかったと思いますが、裏も付けて
しっかりバッグの完成です。
どんな素材でもよみがえることが楽しいリメイクですね。
左は半幅から、作ったトートバッグです。
ほどいて広げて、ハギの部分に黒を挟んで
つなぎ作業もデザインにして楽しんでいます。
ベルトを持ち手に使って締めてかっこいいデザインです。
右はたち吉のランチョンマットからのリメイク
基本のパターンのトートバッグです。
持ち手のベルトと、帯締めが生きています。
同じ方の作品、2点です。
世界に一つのバッグですね。
リメイクソーイングも今年度で、10年になりますか。
計算が間違っていなければ・・・。
岡垣町広報 4月10日号に募集が案内されます。
今年度もよろしくお願いいたします。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト
Comments 0
There are no comments yet.
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-