FC2ブログ

リフォーム洋裁 アレンジ チューリップハット2(生徒さんの作品)

2016年04月19日
リフォームソーイング 0
わが家 福岡は余震が少なくはなりましたが、まだ続いております。
17:52 2016/4/19 地震警報も鳴らないまま 今また少し揺れました。

娘の友達(熊本城前)から食料が尽きると連絡ありましたが、
荷物を送っても届くかどうか
息子は、「プロに任せよう」と、言うのだけれど、もどかしい思いでいます。

皆さん頑張ってくださいと、祈るばかりです。

イメージ 1

イメージ 4

黒のパンツと小柄模様のシャツからチューリップハットができました。
パンツは裁断できる生地面積が細いので、
チューリップハットを裁断するのに適していると思います。
チューリップハットではないデザインで
ブリムを広く裁断するものは、
どこかではぎ目を残したまま広げて裁断するとよいですね。

革コードがアクセントになって
おしゃれな帽子の出来上がりです。



イメージ 2


クラウンノ高さや、ブリムの広さを好きな形に変える方法も紹介しておりますので、
同じパターンでも変化させていますので、
ことらは高さが少し高くなっています。
表のブリムに裏ブリ無をのぞかせて、そこに自由に曲がるワイヤーを通してあります。

自分の顔の形と、使用する用途によって、
多様に変化するのがわかると思います。


イメージ 3

そしてこちらのチューリップハットは、
小柄の生徒さんにぴったり、
クラウン低めで、ブリムも狭めのアレンジです。

皆さんご自分で何が似合うかよくわかってらっしゃるのだと、
感心し、驚かされます。


生徒のみなさん頑張って作品制作されています。
こんな時だからこそ、地球に、自然に優しい生活を。





岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)

〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日)  洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています

オオタ タマエ パタンナーオフィスcotolisお問い合わせ内容の入力


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.

[Blowing] designed by Akira.

Copyright © とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室 All Rights Reserved.