リフォーム洋裁 キルティング 帯 藍 トートバッグ リメイク(生徒さんの作品)
2017年04月01日
いよいよ4月に入りました。
ささやかな幸せを感じる季節
今日はとても寒く、朝から雷雨で停電したり、
あられが降ったりして変な天気です。
キルティングの眠っていたはぎれですが、
レースをあしらって、作られた方のイメージに合った
やさしいトートバッグができました。
中身を守ってくれるので、キルティングはバッグに向いていますね。
沢山のはぎれの中から、縞の和布だけを組み合わせてはぎ合わせ、
赤みの絣を挟んで、絣にぴったりの組み合わせアクセントがポケット部分に付きました。
ひとつの工夫で、甘さがプラスされて
永く飽きずに使うことができる、バッグができました。
少し縦長の形も、ファイルなど資料を立てて入れたいバッグが無くてと、
理想通りの形を追求して、お気に入りが出来上がりました。
両手が開くようにと、調節の利くながーい斜めかけの肩紐を付けました。
紬の帯をリメイクしたバッグです。
小物で赤を装いのアクセントにするのは、お出かけに元気が出ます。し、
暗い色を選びがちな服に、バランスをとるのにぴったりですね。
上の作品のお友達と相談しつつ、
縦にファイルの入る縦型のバッグに仕立てたそうです。
こちらの方が、バッグのマチが大きく、ポケットも深くなっています。
たっぷり入りそうで、重宝しそうです。
皆さん素敵なバッグを作られています。
さあ、今年度も次の広報誌で新年度の募集が始まります。
皆さん「今年は参加するっていう方が、多いので早くもうしこまなくっちゃ。」
と、おっしゃっていました。
皆さんの情報が、私の知らない間に飛び交っているのですね。
布わらじの要望もありましたので、久しぶりに、布わらじ皆さんで作りたいと思います。
今年度も、お世話になります。
よろしくお願いいたします。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト
Comments 2
There are no comments yet.
TROIS とろあ
No title
黒猫のママさんへ、
またやっちゃいました。すみません。
以前もやったことあるんですが、懲りません。
おばか
ごめんなさい。
黒猫のママ
No title
残念ながら画像が出てきません。どうしたのでしょうね。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-