リフォーム洋裁 らくらくチュニック(生徒さんの作品)
2017年09月06日
やや朝晩涼しくなっては来ましたが、
日中は日が照っていて少し暑いです。
シルバーセンターの方が車数台で、木の剪定に来ていただいております。
貝塚イブキが大きくなりすぎて、最長の脚立でも届きそうにありません。
今年は、数十本の木の選定を
どうしてもできないとこを 数名で4日間お願いしております。
剪定ばさみや、チェーンソーの音がにぎやかです。
ありがたいことです。助かります。
眠っている素材で、簡単チュニック出来上がっております。
スカートや、はぎれや、中には暖簾や風呂敷まで、
ちょっと羽織るのに便利なチュニックに生まれ変わりました。
前開きのボタン付きで、脱ぎ着がしやすく、暖かですね。
見返しもきちんと縫われております。
落ち着いた柄で重宝しそうですね。
こちらは袖なしのエプロンです。
頑張って襟ぐりのパイピング始末。
色もあっていてきれいに仕上がっています。
紫の利いた、和風な柄です。
着物をほどいて作られたのかもしれません。
中心ハギになっています。
モダンな仕上がりですね。
袖ぐりが大きい人がいい方や、普通がいい方色々です。
ちょっとずつ自分好みに変化させて着やすくされています。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト
Comments 2
There are no comments yet.
TROIS とろあ
No title
> kayo工房さんへ
生徒さん皆さんの学ぶ意欲と、やる気に刺激を受けます。
教えて差し上げるというより、一緒に楽しんでいる感じでしょうか。
沢山のものが生まれてくる楽しみがありますね。
お近くでしたらkayo工房さんに染色や織など教えていただきたいですし、見学だけでもできたらいいのにと残念です。
kayo工房
No title
その、ちょっとしたセミオーダーがなかなか自分ではやりにくいもの。
教えていただけるのは皆さん喜ばれるでしょうね。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-