簡単チュニックをつくろう 体験会 ワークショップ
すっかり秋めいて、福岡は雨続きです。
草木は元気に伸び、わが家のミニトマトや、カボチャは、
狂い咲で、つぎつぎと実を付けています。
今年の夏は、ご近所さんの丁寧なご指導により、
ころたんメロンが大きな実を付けました。
中の大きさ4~5個くらいと、1個大きなメロン。
どれも香しいメロン独特の風味と甘さで、
美味しくいただきました。 感謝感謝です。
プランターの片づけをせずにメロンのツルをそのままにしていたら、
なぜか、その ころたんメロンも、今頃実を3個付けております。
引き抜いて片づけようと思うけれどあまりの元気の良さに、
そのまま、暖かかく見守り また保護の網をかけてあげていました。(旦那が)
岡垣町サンリーアイで 定期 体験会をします。
サンリーアイさんのご案内のホームページや、ちらしなどでは、
半そで写真が載っていますが、
生地を準備したり、季節を考慮してデザインを検討したり、
今年の流行に沿った型紙をサンプルを作りながら修正し、
また、初心者の方にその日に出来上がってもらいたいので、
わかりやすさと、めげそうにならない縫いやすさと、
総合的に考え抜いているので、時間差が生じてしまいます。
ファッションソーイング~簡単チュニックをつくろう~
■ 講師:服飾デザイナー兼パタンナー 太田 圭惠
■ とき:10/27(金) 9:30~12:30
■ 受講料:1,000円
■ 教材費:2,000円
■ 定員:20名
■ 締切日:10/20 沢山のお申し込みありがとうございました。
■ 電話申込:不可
■ ところ:創作室
■ 持参品:・筆記用具・裁縫道具(詳細は申込書に)・ものさし(30cm以上)
■ コメント:楽々チュニックをつくろう!
■ とき:10/27(金) 9:30~12:30
■ 受講料:1,000円
■ 教材費:2,000円
■ 定員:20名
■ 締切日:10/20 沢山のお申し込みありがとうございました。
■ 電話申込:不可
■ ところ:創作室
■ 持参品:・筆記用具・裁縫道具(詳細は申込書に)・ものさし(30cm以上)
■ コメント:楽々チュニックをつくろう!
素材は長繊維のきれいめ感のある
上質コットンです。
色は上品なグレッシュな生成りと、スモーキーグリーンです。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト
Comments 2
There are no comments yet.
TROIS とろあ
No title
手がかかる分だけ、かわいいんですよね。
網をかけたり、日よけをしたり、雨よけをしたり。
植物を育てるの好きではなかったけれど、
ちょっと楽しさがわかってきたかな?
私は見ているだけで、もっぱら旦那の趣味なのですが。
黒猫のママ
No title
おいしそうなメロンが次々と良いですね~~素敵なチェニックお近くならぜひ参加したいところです。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-