干し柿作り ロボ干し柿
そして、何より「来てよかった~。べんきょうになる!。」
といっていただけて、嬉しい限りです。
また機会を持ちますので、ご参加トライしてください。
よろしくお願いいたします。
その2日後、またまた400個ほど、渋柿剝きをしました。
指が細くなることを願いますが。
少しずつ、もみ作業を開始します。
またもや、ちょっともむだけで、指が痛くなってきます。
指のだるさとの戦いなので、
皆さん あるある だと思うのですが、
今までは、吊るすのをあきらめたり、無理やり爪楊枝を刺して、
危なっかしく吊るしていたのですが、
Comments 8
TROIS とろあ
No title
> おかよさんへ
見たことのない書きなのでしょうか?一般的な干し柿用の柿どんなだろう?
今年の干し柿は少し小ぶりのようです。たくさん味がついていたので一つ一つが小さくなったのではないかと思います。
別の木になっている柿の実は、少し遅めに収穫したのもあって一回り大きかったのですが、旦那がもういらないと…。
いくらなんでもこれ以上はいらないと思う気持ちになりますよね。私はまだむいても大丈夫だけど、まぁそんなにたくさんありすぎてもかな。
おかよ
No title
すっごーい(・o・)10個ほど真似して作ったことあります。
700個とは!!
見たことのない形の柿です♪
家族が居てこその作業ですね。光景が目に浮かびます(*´-`)
私もチュニック教わりたいです
TROIS とろあ
No title
> 黒猫のママさんへ
取れてしまったへたの部分にしっかりとねじ込み、安定するし、
頭の部分がきちんとひもをキャッチして、がっちりとぶら下がってくれるので、
結構気に入っております。
自分でいいアイデア―なんて、自画自賛。
恐縮でーす
TROIS とろあ
No title
> あいえすさんへ
なかなか化学反応は起きてほしくても起きませんね。
コツコツと、進むしか今はないと思って勉強しております。
楽しく、面白いことを考えつつ、まじめに進んでみます。
さまよいながらですが・・・。
干し柿そんなにたくさん、食べれませんけどね。
黒猫のママ
No title
700個とはすごいですね~~これでは筋肉痛にもなりますね。それにしてもロボ干し柿お見事です。
あいえす
No title
ロボ干し柿、大変魅力的なネーミングですね❗
化学反応で甘さも100倍となるかもですね。
案外、発明やアイデアも、そんな流れかも知れません。
700個の干し柿、素晴らしいです❗
TROIS とろあ
No title
> ひとバーちゃんさんへ
お元気そうで何よりです。お店も再開されたようで。
自然の恵みありがたいものです。お義父さんが柿もぎの名人ですので、ありがたいもので、自分でちぎる≪収穫)からだとなかなかやらないかもです。家族それぞれがいてくれるので、やってみましょうかともなります。
ひとりだったり、夫婦だけだったりすると、減ってきますよね数が・・・。いつまで続けられるかナーと考えたりします。
ひとバーちゃん
No title
バーちゃんも昨日20個吊るしました。
最後の一個を剥く時はもう飽きて(笑)
700個!!すごいですね(^_^)
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-