リフォーム洋裁 バッグインバッグ4(生徒さんの作品)
2018年08月17日
バッグインバッグ part4です。
絣の柄が生きたポケットが取り囲んでいるバッグインバッグです。
エンジの和木綿がアクセントになって華やかな、
和物好きにはたまらない、バッグです。
くるみボタンも自作で、バランスの良い作品になりました。
同じ生地で持ち手とポケットの違う、
バッグインバッグをもう一つ作られていましたが、
画像がトラブルで紛失。ごめんなさい。
絣の生地もしっかりと接着芯を貼れば
しっかりとしたバッグインバッグの出来上がりです。
東南アジアの手織り素材でしょうか?
カラフルな色合いが素敵な、
織の個性的なバッグインバッグです。
何織りかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ・・・。
楽しい手作りの輪、広がっております。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト
Comments 2
There are no comments yet.
TROIS とろあ
No title
> 藍色の部屋(TOKU)さんへ、
こちらこそ、お世話になりました
物作りをする時は 好きな色の 好きな素材で作ることができると 愛着もわき 大切に使うことができますね❗
作るときも使うときも どちらも楽しいというのが一番ですね。
是非作られてみてください。
藍色の部屋(TOKU)
No title
お久しぶりです。
パジャマ作りでは、お世話になりました。
素敵なバッグinバッグですね。ナイス!
私も絣で作りたくなりました。
手芸店のバッグ教室で一度作ったことがあるのですが、
ラミネート加工の生地で作ったので、気に入らず、
使わずに放置しています。
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-