e-Taxで 確定申告 しました。
e-Taxで 確定申告 しました。
参考までに
まずは
①
マイナンバーカードとICカードリーダライタを利用してe-Taxを行う方法です。
ご利用には、以下のものをご用意いただく必要があります。
ご利用には、以下のものをご用意いただく必要があります。
- マイナンバーカード
マイナンバーカードの取得方法については、マイナンバーカード総合サイトをご覧いただくか、住民票のある市区町村にお問い合わせください。 - ICカードリーダライタ
ICカードリーダライタはマイナンバーカードの電子証明書を読み込むために必要となるもので、家電販売店などで購入できます。
また、ICカードリーダライタの代わりに、マイナンバーカード対応のスマートフォンもご利用できます。
なお、以下のパスワード等が必要です。
- マイナンバーカードを取得した際に市区町村の窓口等で設定した以下のパスワード
- 利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
- 署名用電子証明書のパスワード(英数字6文字以上16文字以下)
- (初めてマイナンバーカード方式を利用する場合のみ)券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)
マイナンバーカード方式はパソコンをお使いの方のみご利用できます。
スマートフォンやタブレット端末をお使いの方でe-Taxによる送信をされる方は、ID・パスワード方式をご利用ください。
スマートフォンやタブレット端末をお使いの方でe-Taxによる送信をされる方は、ID・パスワード方式をご利用ください。
そしてマイナンバーカード及びICカードリーダライタを使わないで申告する方法です。
②
ID・パスワード方式の届出完了通知に記載されたe-Tax用のID・パスワードを利用してe-Taxを行う方法です。
マイナンバーカードとICカードリーダライタは不要です。
なお、ID・パスワード方式の届出完了通知の発行は、税務署で行う方法とご自宅から行う方法があります。
マイナンバーカードとICカードリーダライタは不要です。
なお、ID・パスワード方式の届出完了通知の発行は、税務署で行う方法とご自宅から行う方法があります。
- 税務署で行う方法
職員による本人確認を行った上で発行しますので、本人確認ができる書類(運転免許証など)をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。
なお、平成30年1月以降、確定申告会場などでID・パスワード方式の届出完了通知を受け取られた方は、既にID・パスワード方式のご利用が可能です。 - ご自宅から行う方法
作成コーナートップ画面の「ID・パスワード方式の届出」から届出を行うことができます。
届出を行う場合のみ、マイナンバーカードとICカードリーダライタが必要となります。
届出を行うと、作成コーナーからe-Taxを利用する際、マイナンバーカードとICカードリーダライタが不要になります。
スマートフォンやタブレット端末をお使いの方で、e-Taxによる送信をされる方は、マイナンバーカード方式は利用できませんので、税務署かご自宅のパソコンから届出を行ってください。
マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です。
マイナンバー利用になって、
内容が変わっていましたので、やってみての今年の覚書です。
なんか毎年、インストール(更新)が面倒ですが、何とか毎年やっています。
と、こんなことを一応 記載してみました。
スポンサーサイト