開襟ブラウス リメイク ソーイング制作 手作り 生徒さんの作品
2019年07月14日
の最後になります。
羽織をリメイク
エンジ色の羽織ですが、たぶん私たちの親ぐらいの世代の方は
一枚は持ってらっしゃるような、合わせやすいし、
ぱっと華やかになるのでこんな色が流行ったんだと思います。
本当によく見る色合いです。
道行コートというやつですね。
昭和のころ、道行コートと同じくか
その前の時代ぐらいに、洋装風なコートもよく見られていたようです。
古い和装の仕立て本を見ると、洋服生地で仕立てるようなものも載っていますが、
生地や、デザイン、色柄などでも着物の作られた時代わかりますね。
そんなふうに作られた時代を考えてみるのも面白いです。
洋服に仕立て直すと、結構かわいい柄なことに気づくことがあります。
着物だと地味な感じがしていても、
洋服になると、また感じが変わって華やかになります。
小柄な生徒さんに
お似合いのブラウスが出来ました。
こちらもお着物からリメイクです。
小さな、井絣のようです。
細かいものはあまり見ません。
大きい井絣は子供着物でよく見ますね。
どちらの生徒さんも、縫い物が得意でお好きでいらっしゃる、
丁寧な縫製の方です。
そして、縫製工程の説明させていただく内容 プラス、
手加減や、ちょっとしたニュアンスのポイントで、
仕上がりを想定した処理のできる方です。
今までやったことの無いブラウスを課題にしてみて、
大変良かったと思います。
難しかったーと、おっしゃる方も、
皆さんも挑戦されて見てください。
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。
スポンサーサイト
Comments 2
There are no comments yet.
TROIS とろあ
No title
kayo工房さんへ、
道行をブラウスになんて、なかなか思いつきませんよね。
でもしっくり、素材も合っていて、いい出来上がりで感激しました。
kayo工房
No title
道行きからのリメイク、いい感じのブラウスですね✨
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-