洋裁教室の 今後の予定について 岡垣町リフォームソーイング楽しみに
本日 岡垣町から発表がありました通り、再び、第2波によるコロナウイルスの対策がとられる事となりました。
令和2年6月1日更新情
すべての施設 6月2日(火曜日)から町内に住む人または町内を活動拠点とする団体のみ利用できます。
岡垣サンリーアイ 6月4日(木曜日)から臨時休館とします。
注:図書館での予約・貸出・返却のみ利用できます(要マスク着用)。閲覧は利用できません。
注:休館期間中も水曜日を除く9時から17時15分までは受付(事務所)のみ利用できます。
ーー成人講座ゆうまの教室に参加される生徒さんへーー
成人講座ゆうまは岡垣町教育委員会による岡垣住民のための
1年度ごとの申し込みによる生涯学習の場です。
年度申し込みされました生徒さんへ、送られています日程通り、教室は開催されます。
ーーサンリーアイの教室に参加されている生徒さんへーー
残念ながら、臨時休館の指示に従いファッションソーイング教室はお休みとなります。
再開時期は現在未定です。
臨時休館が 解除されるのを待ちたいと思います。
よろしくお願いいたします。
私はというと、成人講座ゆうまの教室の年間スケジュールに沿って事前の準備をししています。
今年度遅めの開催は配られております書面の通りです。
アイデアで様々な帽子を作ります。
Social distancing; 社会的距離をとり、、外出時はマスクを着用する、
咳エチケットを心がける、教室の換気を十分にするよう各自、自主運営にご協力お願いいたします。
、
そして、各自十分な睡眠などで自己の健康管理をしっかりする、
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや
手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行などをお願いします。
そろそろ始まりますので、皆様にお会いできるのを楽しみにいたしております。
サンリーアイ教室開催が当面ありませんので、それ以外の仕事がありません。
しばらく静かに過ごしていたいと思います。
17年前から本当に長い間、脳脊髄液減少症に苦しみ、親の不理解と罵倒に泣きました。
ようやく精神的に少し余裕が持てるようになったのかもしれません。
同時に知らず知らずにがむしゃらに、子育てと仕事を進めてきましたので、
頭の中の整理と、まわりの整頓など今しかできないことを、やってみようと思います。
今年は大量にそら豆が収穫できました。

200個 ゆでたそら豆の皮をむき、フードプロセッサーでつぶして、混ぜ
白ごまをまぶして、コロッケにしてくれました。(旦那作)

エジプトの料理らしく、「ターメイヤ」というのだそうです。
材料 (8個くらい)
そら豆 600g
卵 2個
パン粉 大さじ4
オリーブオイル 大さじ2
ターメリックパウダー (お好みで)
にんにく 1片
塩・コショウ 適量
白ゴマ 1カップ程度 周りにまぶすのに足りればOK
サラダ油(揚げるため)
本当はクミンパウダー入れようと思ったそうですが、間違ってターメリックパウダーを投入。
でも、全然気にならず、塩コショウ控えめでそら豆の香りが高く、
ごまの香りもあいまって、
幸せな気分の、贅沢コロッケでした。
みなさんは今日はどんな晩御飯でしたか?
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
リメイクソーイングブログいろいろみれます。
今年度遅めの開催は配られております書面の通りです。
アイデアで様々な帽子を作ります。
Social distancing; 社会的距離をとり、、外出時はマスクを着用する、
咳エチケットを心がける、教室の換気を十分にするよう各自、自主運営にご協力お願いいたします。
、
そして、各自十分な睡眠などで自己の健康管理をしっかりする、
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや
手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行などをお願いします。
そろそろ始まりますので、皆様にお会いできるのを楽しみにいたしております。
サンリーアイ教室開催が当面ありませんので、それ以外の仕事がありません。
しばらく静かに過ごしていたいと思います。
17年前から本当に長い間、脳脊髄液減少症に苦しみ、親の不理解と罵倒に泣きました。
ようやく精神的に少し余裕が持てるようになったのかもしれません。
同時に知らず知らずにがむしゃらに、子育てと仕事を進めてきましたので、
頭の中の整理と、まわりの整頓など今しかできないことを、やってみようと思います。
今年は大量にそら豆が収穫できました。

200個 ゆでたそら豆の皮をむき、フードプロセッサーでつぶして、混ぜ
白ごまをまぶして、コロッケにしてくれました。(旦那作)

エジプトの料理らしく、「ターメイヤ」というのだそうです。
材料 (8個くらい)
そら豆 600g
卵 2個
パン粉 大さじ4
オリーブオイル 大さじ2
ターメリックパウダー (お好みで)
にんにく 1片
塩・コショウ 適量
白ゴマ 1カップ程度 周りにまぶすのに足りればOK
サラダ油(揚げるため)
本当はクミンパウダー入れようと思ったそうですが、間違ってターメリックパウダーを投入。
でも、全然気にならず、塩コショウ控えめでそら豆の香りが高く、
ごまの香りもあいまって、
幸せな気分の、贅沢コロッケでした。
みなさんは今日はどんな晩御飯でしたか?
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト