岡垣町 親子ふれあい手芸教室 マスクケース 巾着作り
2020年07月24日
夏休み突入ですね。
今日は晴れ間も覗いています。
先日から公民館の教室が始まりました。
いつもの生徒さんが、ほぼ全員揃い
また、新しい方も増えて、
久しぶりにワイワイと楽しい時を過ごしました。
皆様のおかげです。
公民館スタッフさんのおかげで、
不安いっぱいのコロナ対応を、サポートしていただけました。
生徒さんがたにも、率先して消毒や換気、係り決めなど、
本当に助けて頂いております。
捨てないで生かすというこのリフォームソーイングに
長いこと取り組んできました。
私一人の小さな力ですが、考え方、人間としての文化の深さとは何かを、
今一度考えていけたらと思います。
家で眠っているものを、生かしていきましょう。
そして、その中の取り組みとして
小学生、親子ふれあい教室を実施します。
ちょっとひらめいてしまったポケット付き巾着。
使用中のマスクを外に入れ、新しいものを入れておく、
学校用のマスク入れ巾着です。
難しいかもしれませんが頑張って作りましょう。
親子ふれあいで、楽しんで作っていただきたいです。
ものづくりは、楽しい!
2020年7月26日 夏休み親子ふれあい手芸教室 岡垣町中央公民館
持ってくるもの
1 材料代 300円
2 裁縫道具 (布きりはさみ・チャコペン・まちばり は必ず)
3 生地 たて30㎝以上 よこ75㎝以上の生地で手縫いできるもの。
着なくなった服でぬいめが入らずたて30㎝よこ25㎝以上が3枚とれるものでもよい。 (子供の手で縫いやすい 綿100%のツイルぐらいの素材
方向のある柄で足りないときは横向きに使わせていただきます。)
4 筆記用具 (えんぴつ・紙切りばさみ は必ず)
針 糸 巾着ひも フエルト数色 こちらで用意しますので1~4をご用意ください。
手作りを楽しんで 手縫いでつくります。
岡垣町中央公民館事務室に 見本を展示しています。
見本とは、フエルトの色、ひもの色が変わることがあります。ご了承ください。
午前 9:30~11:30
午後13:30~ 15:30
あなたが変われば世界は変わる
あそこでおきていることはあなたに繋がっている。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
もちろん、着なくなった洋服でも、
お家にある生地でも、全然構いません。
大切に、永く使えるものができるように、
チクチク手作りで頑張りましょう。
家にねっむているものを、捨てずに生かすことで、
少しづつ、皆さんの意識が変わることを願っています。
サンリーアイのファッションソーイング教室も
9月から始まる予定です。
皆様、よろしくお願いいたします。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト