グラニーバッグを作った NO2。リメイク作品 (生徒さんの作品)
2021年02月26日
少しづつ日の出も早くなり、少しづつ暖かくなってきています。
つくしを探しに行きましたが、少し早かったようです。
ちいさいものが、少しだけとれたので、ゆでたカツオ菜と炒めました。
フキノトウは咲きすぎていたので、ふき味噌にしました。
我が家は桃色の梅の花が風で散り始めてきれいです。
今日はあいにく少し寒く、雨でしたが。
福岡県遠賀郡内は、コロナ感染者が相変わらず
まだまだ出ています。
福岡県としては緊急事態宣言解除の方向ですが、
皆さんまだまだ気を付けてくださいね。
リフォームソーイング授業の作品のご紹介です。

つくしを探しに行きましたが、少し早かったようです。
ちいさいものが、少しだけとれたので、ゆでたカツオ菜と炒めました。
フキノトウは咲きすぎていたので、ふき味噌にしました。
我が家は桃色の梅の花が風で散り始めてきれいです。
今日はあいにく少し寒く、雨でしたが。
福岡県遠賀郡内は、コロナ感染者が相変わらず
まだまだ出ています。
福岡県としては緊急事態宣言解除の方向ですが、
皆さんまだまだ気を付けてくださいね。
リフォームソーイング授業の作品のご紹介です。

もとはワンピースだったウインドウチェックの生地。
スカート部分の面積の広いところを利用して、グラニーバッグに。
私が想定していた縫い方とは
違う縫い方で、持ち手もバッグ口も仕立てられています。
しかも合皮の赤いベルトを再利用されて、
とてもいいアクセントになっています。
柄や色が、まとめられていて、良いふくらみ具合のグラニーバッグになりました。

こちらは、本当に写真のピントがずれててひどい。
本当に生徒さん、ごめんなさい。
洋服を作った後でしょうか?
残布のようです。
共布で団子絞りを作り、ボタンにして閉まるように工夫されています。
大と中の、2サイズ おそろいで出来上がりました。
着なくなったものが、好きな色のバッグになりました。

こちらのバッグ口も、パイピング包みではなく、幅広の別布仕立てで、
黒のアクセントになっています。
洋服用の柔らかな素材だからこそ、
いい感じのくったりグラニーバッグ。
浴衣生地で、初めてこちらは布わらじを作られました。
布わらじは久しぶりに講義しましたが、
皆さん左右そろえるのが大変なようでした。
日々の洋裁、めちゃめちゃ楽しい!!
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
サスティナビリティを楽しんでくださいませ。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
スカート部分の面積の広いところを利用して、グラニーバッグに。
私が想定していた縫い方とは
違う縫い方で、持ち手もバッグ口も仕立てられています。
しかも合皮の赤いベルトを再利用されて、
とてもいいアクセントになっています。
柄や色が、まとめられていて、良いふくらみ具合のグラニーバッグになりました。

こちらは、本当に写真のピントがずれててひどい。
本当に生徒さん、ごめんなさい。
洋服を作った後でしょうか?
残布のようです。
共布で団子絞りを作り、ボタンにして閉まるように工夫されています。
大と中の、2サイズ おそろいで出来上がりました。
着なくなったものが、好きな色のバッグになりました。

こちらのバッグ口も、パイピング包みではなく、幅広の別布仕立てで、
黒のアクセントになっています。
洋服用の柔らかな素材だからこそ、
いい感じのくったりグラニーバッグ。
浴衣生地で、初めてこちらは布わらじを作られました。
布わらじは久しぶりに講義しましたが、
皆さん左右そろえるのが大変なようでした。
日々の洋裁、めちゃめちゃ楽しい!!
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
サスティナビリティを楽しんでくださいませ。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト