リフォームソーイング教室 グラニーバッグ リメイク作品 NO4 (生徒さんの作品)
2021年03月25日
三寒四温。
晴れと雨の日々の中に
家族が健康でいられる幸せを感じます。
一昨年から昨年一年間は、家族の入院が続きました。
家族の体調の上下はありますが、日常が送れているありがたみ。
自分自身の体調も含めて、年に抗いながら無理せず
ということを学びました。
春のお彼岸、お寺さんも来られて
我が家も 春本番ですね。
新年度のソーイング教室の計画も立てています。
また新たな出会いが、ありました。
頑張っていこうと思います。
リフォームソーイング授業の作品のご紹介です。

晴れと雨の日々の中に
家族が健康でいられる幸せを感じます。
一昨年から昨年一年間は、家族の入院が続きました。
家族の体調の上下はありますが、日常が送れているありがたみ。
自分自身の体調も含めて、年に抗いながら無理せず
ということを学びました。
春のお彼岸、お寺さんも来られて
我が家も 春本番ですね。
新年度のソーイング教室の計画も立てています。
また新たな出会いが、ありました。
頑張っていこうと思います。
リフォームソーイング授業の作品のご紹介です。

藍染の生地。
見本の型紙と少し、バランスが変更されています。
マチを入れて作成されたバッグになっています。
地味にならないように
和柄の花柄を均等幅にアイロンがけして、
デザイン的に 2本のアップリケがあしらわれています。
ぐっと印象が華やかになりますね。

こちらは元縫製工場経営の方。
たくさんキルティングのはぎれがおありとのこと。
私もどうぞと、分けていただきました。
ショッピングバッグを縫い、重宝しています。
とても軽い、ポリエステルのキルティング生地、
ふんわりグラニーバッグで、クッション性があって
使いやすそうなバッグになりました。
グランマのレトロな毛糸のグラニーバッグなども
あたりが柔らかく、クッション性があるので中身に優しいのかもしれません。

こちらも、キルティング生地ですね。
和柄のキルティングで、もしかしたら何か防寒着のようなものだったかもしれませんね。
横の部分に かぶせ布とチューリップの飾り布が付いていて、
本体正面に、植物のアップリケがしてあります。
生地の風合いにあっていて、素朴な野の花
でしょうか?
植物に詳しくないんですみません。
オオバコ?
なんに見えますか?
春の新しい生活にも
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
サスティナビリティを楽しんでくださいませ。
見本の型紙と少し、バランスが変更されています。
マチを入れて作成されたバッグになっています。
地味にならないように
和柄の花柄を均等幅にアイロンがけして、
デザイン的に 2本のアップリケがあしらわれています。
ぐっと印象が華やかになりますね。

こちらは元縫製工場経営の方。
たくさんキルティングのはぎれがおありとのこと。
私もどうぞと、分けていただきました。
ショッピングバッグを縫い、重宝しています。
とても軽い、ポリエステルのキルティング生地、
ふんわりグラニーバッグで、クッション性があって
使いやすそうなバッグになりました。
グランマのレトロな毛糸のグラニーバッグなども
あたりが柔らかく、クッション性があるので中身に優しいのかもしれません。

こちらも、キルティング生地ですね。
和柄のキルティングで、もしかしたら何か防寒着のようなものだったかもしれませんね。
横の部分に かぶせ布とチューリップの飾り布が付いていて、
本体正面に、植物のアップリケがしてあります。
生地の風合いにあっていて、素朴な野の花
でしょうか?
植物に詳しくないんですみません。
オオバコ?
なんに見えますか?
春の新しい生活にも
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
サスティナビリティを楽しんでくださいませ。
Comments 0
There are no comments yet.
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-