FC2ブログ

グラニーバッグ リメイク作品  NO6 (生徒さんの作品) リフォームソーイング教室

2021年08月26日
リフォームソーイング 2

私は、今月上旬に二回目のワクチン接種をしていただきました。
呼吸器の疾患を抱えているためです。

こう見えて、子供のころから弱い!? 体の出来が悪いんです。
アトピーも鼻炎も、ハウスダスト、
冷感アレルギー、においアレルギー、化学薬品アレルギー、野菜あくアレルギー、金属アレルギー
なんだか、色々です。

そうは見えないってよく言われますが。
生徒さん方に、若くないから熱は出ないよ。大丈夫、先生って。
アドバイスいただきました。

熱、出ませんでした。 はい。(#^.^#)

では、
リフォームソーイング授業の作品のご紹介。




P1000096-1.jpg

着物の生地だと思われます。
もとは何だったのか、残念ながらわかりません。

割と型紙通りのデザインに仕上がっています。
内布はおしゃれな ドビーコットンストライプの
優しい水色が使われています。

レトロな赤いボタンが、いいアクセントで、
バッグの留めループがかかるようになっています。

なんだか、面白い柄だけれど、ランダムな感じが丸に十文字を
ポップな感じにしてくれている、
着物生地なのに楽しい柄ですよね。



P1000093-1.jpg


こちらも着物生地ですね。
ウールでしょうか?
昭和なモダンな柄域で、大胆ですよね。
洋服では見かけない色の配色です。
赤とみどり。

少し硬めなので、しっかりグラニーバッグができました。
また、ボタンの付け位置も、ループタブの付け方も先ほどのとは違っていますね。

アクセントに黒の生地で、パイピングと持ち手ひもを作って、
小物入れのファスナーポーチを、
アンティークゴールドのナスカンで取付可能に。
いろんなアイデアがありますね。



P1000089-1.jpg

こちらは、これまたびっくり、
カーテン生地です。

ピンクのかわいい色ですね。
珍しく、お若い生徒さんの参加です。

持ち手布も白でぐっと若さが全面に出ている感じがします。
ご自分でアレンジされて、マチを切り替えられてデザインされています。
そして、ピンクのカーテン生地の特徴を利用して、
マチの部分だけを裏にして、色の
白とピンクが反転しています。

工夫されていますね。



P1000084-1.jpg


そして、こちらは家にあったという
和柄花柄のコットン素材です。
懐かしい感のある、模様の入った、樹脂製の持ち手ですね。

持ち手を取り付けるために、
バッグ口に切り替えを取り付け、
接着芯を貼って、持ち手を付ける位置を
丈夫にデザインされています。

持ち手とデザインが合っていますね。素敵です。


本当に、無限に工夫とアイデア満載の
グラニーバッグ作りでした。



日々の洋裁、めちゃめちゃ楽しい!! 
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり

お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて

楽しんじゃってくださいませ。








岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)

〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日)  洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています

オオタ タマエ パタンナーオフィスcotolisお問い合わせ内容の入力


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 2

There are no comments yet.
とろあ

とろあ  

Re: 素敵です

ありがとうございます。
皆さん年々上達されていらっしゃるのが、目に見えて作品に反映されていて、
感動すると同時に、様々なアレンジや、工夫されている様子が楽しいですね。
モノづくりに興味のおありになられる皆さんに、
何か作ってい見ようと思っていただけるヒントになれば幸いです。

2021/08/28 (Sat) 14:16

ぷーさん  

素敵です

こんにちは

皆さん、素敵な作品ですね

2021/08/26 (Thu) 11:33