はぎれの活用 布わらじ 作り方 Tシャツやタオルも
2021年09月16日
今年の夏は、激しく暑かったですよね。
毎年こんなに暑いのかと思うと、
大好きだった夏も、やめてください・・・。
って思っちゃいます。
海にも行けやしない。(T_T)
9月になってもまだ暑い日が続きます。
フローリングの足がべたべたしがちです。
そんなときに気持ちがいいのが、
布わらじ。
リメイクで作れるので、うれしいですね。
数年ごとに布わらじ皆さんで作ってみています。
リフォームソーイング授業の作品のご紹介。

画像がロビーのガラスショーケースでの贅沢な作品展示なので、
ガラスが反射したり、ガラスになんかが映り込んだりしてしまい
見にくくてすみません。
私の撮影がへたっぴでも、布わらじに見えますでしょうか?
生徒の皆さんすみません。
大抵白地の浴衣って、眠ってたりするんですよね。
寝巻にしていたものでしょうか?
もしかしたら、夜のほんのり明かりには、
白い浴衣が映えて、涼しげで粋だったのかな~と
考えてみたりします。

こちらは、なるほどーと感心してしまいましたが、
サイズ表示していただいてます。
工夫された展示です。
使っていただく方のサイズを、想定しての
左右の形をそろえるのは、
結構難しいんです。
鼻緒もいろいろな作り方ができることが、
手作りの楽しみでもありますね。

離して距離を取っての展示でしたが、
先ほどの小さい23センチの布わらじと同じ浴衣素材です。
男性用に鼻緒を紺色で引き締めて。
しっかりと本体に編み込んで取付されているのが、
編み方でわかりますね。
いろんなアイデアがありますね。
かんたん布わらじの作り方
布わらじの過去記事
以前に簡単にアップしたものですが、参考になさってください。
日々の洋裁、めちゃめちゃ楽しい!!
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
楽しんじゃってくださいませ。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス
hand made ホームページ見に来てね♪
とろあの手作り服cotolis
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
ソーイングブログいろいろみれます。
ガラスが反射したり、ガラスになんかが映り込んだりしてしまい
見にくくてすみません。
私の撮影がへたっぴでも、布わらじに見えますでしょうか?
生徒の皆さんすみません。
大抵白地の浴衣って、眠ってたりするんですよね。
寝巻にしていたものでしょうか?
もしかしたら、夜のほんのり明かりには、
白い浴衣が映えて、涼しげで粋だったのかな~と
考えてみたりします。

こちらは、なるほどーと感心してしまいましたが、
サイズ表示していただいてます。
工夫された展示です。
使っていただく方のサイズを、想定しての
左右の形をそろえるのは、
結構難しいんです。
鼻緒もいろいろな作り方ができることが、
手作りの楽しみでもありますね。

離して距離を取っての展示でしたが、
先ほどの小さい23センチの布わらじと同じ浴衣素材です。
男性用に鼻緒を紺色で引き締めて。
しっかりと本体に編み込んで取付されているのが、
編み方でわかりますね。
いろんなアイデアがありますね。
かんたん布わらじの作り方
布わらじの過去記事
以前に簡単にアップしたものですが、参考になさってください。
日々の洋裁、めちゃめちゃ楽しい!!
みなさんも、洋裁・ソーイング・手芸・ものづくり
お金をかけずに、
地球の環境のことをちょっとだけでも考えて
楽しんじゃってくださいませ。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
第1~3(金曜日) 洋裁教室
TEL.093-282-1515 (体験会もやっています
オオタ タマエ パタンナーオフィス

hand made ホームページ見に来てね♪

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪

スポンサーサイト