FC2ブログ

帯 トートバッグバッグ 半幅帯 ポシェット リメイク (生徒さんの作品) リフォームソーイング教室

2023年03月15日
最新記事 0
リフォームソーイング授業の作品のご紹介です。
皆さんの家で眠っているものが、

同じもののない様々な作品を
生み出しています


HPNX0863-1_20230315213709d35.jpg
藍染布の風呂敷でしょうか
藍染木綿 古布の 
筒描きかなぁと思いますが、

詳しくないのでご存じの方、教えてください。
味のあるいい生地です。

ほんわりとぼかしの入った花柄に、
細かいハンドステッチが施されています。

花柄を、
手仕事のちくちくステッチで暖かく
立体感を引き出し際立たせています。



HPNX0867-1.jpg
半幅帯か、名古屋帯びだったのかもしれません。
反幅をそのまま利用した、ポシェット風バッグに仕上がりました。

ざっくり紬
太糸紬の趣のある 織り柄模様です。

眠っている帯が、
しっかりとした素材を生かして、
お洒落な日常使いの、活躍小物に生まれ変わりました。


P1030528-1.jpg

HPNX0882-1.jpg
こちらは
母が長年使っていた帯

と説明が書きこまれていました。
トートバッグの形だけれど、
持ち手を市販の合皮の持ち手に。

上品にちょっとすました、
お出かけ用のバッグになりました。

よーく見ると、五円だまが一緒に刺繍されて
飾りがついてアクセントになっています。
お友達と、
作ったのよって、
話が盛り上がりそうですね。


HPNX0865-1.jpg
黒のキルティングの無地。
ご自身で足した、ミシン刺繍のバラが沢山。

ブルーローズが、
本当に華やかさを足して、
素敵な優しい
デザイングラニーバッグが出来上がりました。

おそろいでハンカチなどを入れる
ばねポーチができています。
お洒落な革のストラップで
バッグと連結されています。

黒の無地キルティング布だと、
これが出来上がると思いませんよね。
いいアイデアですね。




岡垣サンリーアイカルチャークラブ
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
(ファッションソーイング教室)第1~3(金曜日)
(らくらくソーイング教室)第1、3(月曜日)
(体験会もやっています) オオタ タマエ パタンナーオフィスcotolisお問い合わせ内容の入力



hand made ホームページ見に来てね♪
 cotolis大人の日常着 cotolis大人の日常着

 ↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
 人気ブログランキングへソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーが洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.