ちょっとした楽しみ ヨーヨーキルト
どこかでふと見かけて、気になっていた形。無性にかわいく感じるのは、私だけでしょうか?
ヨーヨーキルト という名前であることを教わり、作り方も、作るチャンスもないまま1年間。
実のこと言うと、本当はキルトと言うものが得意でない。
細かすぎて続かない、洋服のように ぱぱっと作って、できたーと言う感動になかなか到達しない。
気が付くと脳脊髄液減少症で動けなくなり、思い出した。
暇なときにどこでも出来る。もちろん寝てても出来る。
体調が最悪の時には、見る気にもならないけれど、気はまぎれた。
何気なく目に付いたガムテープ、硬くてマルがしっかりしているので、
これをたまたまあった洗剤の空き箱の裏に、
内側と外側の2つの大きさで作っている。
これが以外に丁度いい。 これは手軽でお勧め。布は何でもいい、
古くなったシーツやパパのシャツ、子供の小さくなった服、使わないハンカチや風呂敷。 箱にたまったら別のところにまとめておく。
そしてどこでもキットの箱を作り、そこに必要なものを最低限いれ、持ち歩くようになった。
簡単で1個1個終わるのがいい。周りを5ミリ折り曲げながら、折り曲げた真ん中をちくちくと、
手縫い2本どりで一周する。
大きめの針で大丈夫。 コツは針目をそろえること。
1-ガムテープの外側の大きいマル・・・・・7ミリぐらいで一周。玉止めは中に隠す。
2-ガムテープの外側の小さいマル・・・・・5ミリぐらいで一周。玉止めは中に隠す。
目が痛いのと、神経がきついので、柔らかい色しか受け付けず華やかな色ではないけれど、結構たまった。
なににしようかなー。何が出来るかお楽しみ。
ミシンでつないでみようと思っています。そのほうが早いし。
何がかわいいか、出来上がり情報ご存知の方おしえてください。