FC2ブログ

桜 花見

2007年04月13日
畑やさいとうちご飯 20
我家の桜の木は100年以上たっているらしい。
もともとは普通の桜だったらしいけれど、年数がたちすぎて、
原始帰りして山桜のように、花と葉が一緒に付く。
植物はそういうものらしい。
花見に私たちが見ている桜は、美しく品種改良されてきたもので、
何年もたつと、元になった品種の性質が強く戻ってくるそうだ。
義母の説明によると。

そして我家の桜は、世の中の桜の花見の時期より、遅く満開を迎える。
1週間だろうか、それくらい遅い気がする。
先週日曜日、我家恒例の花見をした。

前の日曜日から子供と約束していたので、弁当らしきメニューを作る。

初めてに近いチビに、卵を10個近く割らせてみる。
1個目ぐしゃり。
「大丈夫だから、次も割って。」
不安そうなチビに、エールを送りつつ、うながす。
(10個も割ってみれば、コツがつかめて、上手になるか。)
内心、そう思いつつ、横でおにぎりを握っている。
「あ~。」ぐしゃり!!!
最後まで進歩のないやつ・・・。しかたないな。

色気のあるものではないけれど、シートをひいて、5人で桜の木のしたに座る。
外で食べると、実際なんでもおいしい。

イメージ 1


卵焼き
取れたてワカメのおにぎり
つくしの卵とじ。
定番のから揚げ(たっぷりの黒コショウ、おろしにんにく、
自家製バジルのジェノベベーゼをたっぷりとまぶして)

たっぷりと食べて、私から皆へのからの忠告。
「花見だから、花をみなきゃ~。
食べるばかりで誰も花見てないよー。」
しばし、皆でごろりと寝て、空に広がる桜を眺める。
イメージ 2

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 20

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

one way wingさんへ、ストレスたまりますよね。いろいろと。ビールに走っちゃいますが・・。

2007/04/27 (Fri) 13:57

coco  

No title

ストレス吹っ飛ぶ?!ゴロリ~ンとしたいですねぇ~~~♪

2007/04/27 (Fri) 00:15

TROIS とろあ  

No title

mahaloさんへ、元気がよければ、沢山の人を、誘いたいのですが。

2007/04/26 (Thu) 21:09

TROIS とろあ  

No title

Tree Mさんへ、ご先祖さまのおかげですね。感謝、感謝。

2007/04/26 (Thu) 21:08

mahalo  

No title

桜の木の下でみーんなでお弁当。いいですね~♡

2007/04/24 (Tue) 23:08

友ちゃん  

No title

おぉ~@@立派な桜ですね!!自分の家の庭で花見なんて憧れます(*^_^*)

2007/04/18 (Wed) 18:36

TROIS とろあ  

No title

ゆうさんへ、こちらは、少し舞い始めています。風がつよいせいかな。 またから揚げ作ろうかな。

2007/04/17 (Tue) 11:28

ゆう  

No title

うちの方もやっと桜が咲きましたよヽ(^0^)ノお家に桜の木があるなんて羨ましいですね!ごちそうとっても美味しそう(*^_^*)特製の唐揚げ☆食べてみたーい!!

2007/04/16 (Mon) 14:41

TROIS とろあ  

No title

Tommyさんへ、今年はながーいながーい、1年でした。

2007/04/15 (Sun) 15:14

TROIS とろあ  

No title

one way wingさんへ、ごろりと寝るのも、いい感じですよ。ストレス吹っ飛びます。

2007/04/15 (Sun) 15:13

TROIS とろあ  

No title

PITAさんへ、そうですね。家族がそろってって、本当にありがたいことです。幸せですね。

2007/04/15 (Sun) 15:12

TROIS とろあ  

No title

na327さんへ、いつもはミツバチが沢山寄ってくるけれど、今年はいませんでした。近くに養蜂家が毎年来るのだけれど、今年はこなかったのかも。

2007/04/15 (Sun) 15:11

TROIS とろあ  

No title

ちぇりーママさんへ、お嫁に来たときはこんな田舎が残っているなんて、と、感動さえしました。

2007/04/15 (Sun) 15:07

TROIS とろあ  

No title

ちゃみさんへ、桜は何でも知っている。なんて。我家には他にも古いものがいっぱい。

2007/04/15 (Sun) 15:03

TROIS とろあ  

No title

akiraさんへ、外で食べると何でもおいしいし、毎年のちょっとした楽しみです。

2007/04/15 (Sun) 15:01

tommy  

No title

葉桜かぁ~一年なんて~早いものでね・・・^^

2007/04/15 (Sun) 04:01

coco  

No title

見てても美味しそう!!!コレは、花見てる場合じゃない?!

2007/04/13 (Fri) 23:51

ぴたちん  

No title

まさに家の守り神って感じだよね。こんな桜の下で家族揃って毎年手作りお弁当でお花見が出来るのも幸せな事なんだよね

2007/04/13 (Fri) 21:26

nan*32*327  

No title

自宅に、コンナに大きな桜!!すごい。毎年、楽しみですね。お弁当、とても、おいしそうですよ。

2007/04/13 (Fri) 18:53

ちぇり~ママ  

No title

100年もの桜が家にあるなんてスゴイですね!!家族をず~っと見守ってくれているんですね♪

2007/04/13 (Fri) 15:26