FC2ブログ

さやインゲン

2007年05月21日
畑やさいとうちご飯 6
子供と一緒に親子陶芸教室に行った。

一人で作ると、土との会話というか、集中して作ることが出来るけれど、

末っ子は、かなりの勢いで、めちゃくちゃに作っちゃうし、
真ん中の子は、母がかまってくれないやってほしい、と、
強烈にアピールし続けるし、
お兄ちゃんは、高度な技術を要求し、質問攻め。

時間内に、母だってつくりたーい!

出来上がってみると、みごとにばらばらに割れていました。
ショックー。
欲しかった、葉っぱ型の鉢だっただけに、必死に自分で金継ぎ補修しました。

かっこ悪いけれど捨てられない。
本当は、ちゃんと作れるはずだし、その自信もあったのに。
子供たちのほうが、割れずにちゃーんと出来ていて、
がっくり。

何で自分で作ったのは、捨てられないんだろう。

イメージ 1



ちょうど今さやインゲンが旬で、ゆでてサラダにしました。
生の大根と、にんじんを、塩で少し置いて、
粒こしょうたっぷり挽いて、マヨネーズ、粒マスタードであえて見ました。

豆のみどりが映える器ということで、白のピキピキ割れた鉢の登場。
機会があったら、もう一度おなじ感じのもの作り直さなきゃ。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 6

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

akiraさんへ、硬くならないうちに収穫しないと・・です。柔らかいのは、甘くて格別。

2007/06/05 (Tue) 10:26

あきら  

No title

おいしそう~~(´∀`)彩も最高ジャンね!私もスナップエンドウは好きだよ~

2007/05/24 (Thu) 15:08

TROIS とろあ  

No title

童心にかえって、泥んこ遊びみたいで楽しいですよ。ぜひいろいろやってみて。

2007/05/22 (Tue) 10:07

TROIS とろあ  

No title

そうだ、スナップエンドウです。間違えた!!ぱりぱり、甘くておいしいんですよね。子どもたち大好きです。

2007/05/22 (Tue) 10:06

ゆうが  

No title

ステキな器ですね♪陶芸楽しそう~(体験くらいしかやったことないけど・・・)

2007/05/21 (Mon) 19:09

pee*ab*o1*08*004  

No title

親子で陶芸教室って楽しそうだけど大変そうですね^^;スナップエンドウ旬ですね。うちでもよく食べてます(*^-^*)。

2007/05/21 (Mon) 17:16